2012年12月

2012年12月30日

121230121212
SONY α55 MINOLTA AF300mmF4G 


1年があっという間に過ぎて行きました。
本年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。


(00:00)

2012年12月24日

121224120115
SONY α55 MINOLTA AF 50mmF1.7


Happy Xmas !!



(00:00)

2012年12月20日

121220120524-1
Canon PowerShot G11


イボハタゴイソギンチャクの下に潜り込もうとしているのは
アカホシカニダマシ。

カニダマシ?
変な名前ですよねw
姿はカニそっくりなんですが、分類上はヤドカリの仲間なんです。
と言うことはタラバガニとも仲間になるんですかね。
タラバはカニの後に「ダマシ」とか「モドキ」は付かないんですねぇ。
ズルい。が、美味いから許すw

このアカホシカニダマシ、その名前の通り赤い斑点がキレイなんですが
この個体は、体表に薄っすらとコケをまとっていて、
イマイチ美しくないですね(^_^;


121220120524-2
Canon PowerShot G11

分類上、カニでは無い事がわかるのがこの写真。
8本脚のカニより一対少ない事がわかります。
更にこの個体は右のハサミが欠損してますね(^_^;

捕食行動をしていなかったので、写真には写せなかったんですが
餌を獲る方法がなかなか面白いんです。
顔の前に畳んでいる小さい腕のような部分にウチワの骨というか
ジュディーオングのヒラヒラというか、スター錦野のビロビロというか(^_^;
そんな網を持っていて、それで流れてきたプランクトンを
捕獲して食べるようです。



いつもお世話になっているringoさんも最近のエントリ
カニでは無いカニ似のエビを紹介されていました。

生存作戦上、他の生物に似せた者もいれば、
本人達は別にそのつもりは無いのに、人間が勝手に
似てるからって、「~ダマシ」「~モドキ」とネーミングされた
かわいそうな動物たちもいるんですよね(^_^;

このアカホシカニダマシは後者でしょうかね。


この写真、ちゃっかりイソギンチャクモエビも写りこんでますねw



(00:00)

2012年12月18日

121218110128
SONY α55 SAL70300G


都市部に生息するカラスは、山間部のそれと比較すると
脳も発達していて、頭が良いそうです。

寺や神社の賽銭箱から硬貨を選択して取り出し、公園に咥えて来て
鳩用の餌の自販機に硬貨を投入してレバーを引き、餌を出して
食べるという、京都大学霊長類研究所のチンパンジーかと思うほどの
知能を獲得している個体群も居るとか。


写真は、そんな事を思い出させたスズメ。
いつもの都市公園に暮らすスズメは、漢字を読める知能を
手に入れたんでしょうかねw

(00:00)

2012年12月12日

121212121123-1
SONY α55 MINOLTA AF300mmF4G + 1.4xTeleconverter APOⅡ


なかなかに派手派手なこの大きな鳥はキジのオスです。

しかし驚くのは、この写真、実家の2階のベランダからの撮影なんですw
岡山の新興住宅地で、家の隣接にまだ更地のままの区画が残っていて
草が茂っているので、やってきたんでしょうね。

起床してカーテンを開けて、ふと目に入って来たのがこのキジでした。
慌ててカメラを用意して取りあえずは、ベランダからパチリ。



121212121123-2
SONY α55 MINOLTA AF300mmF4G

その後は、もう少し近くで撮りたくて、庭に移動して撮影。
右にはぶら下がったタマネギ、奥には近隣の家のブロック塀が
見えているでしょ?
普通に住宅地にヒョッコリ出てきたんです(^ω^)


大阪でも河川敷にキジは居るんですけど、なかなか
運が悪いのか撮影出来なかったんですが、まさかの
実家のベランダからとは(^_^;


(00:00)

2012年12月09日

121209120520-1
Canon PowerShot G11


長~くてヒョロ~っとたなびくムチカラマツに
よく張り付いて生息しているガラスハゼ。
真ん中に居るのがわかるでしょうか?

以前に紹介した、イロワケガラスハゼスケロクウミタケハゼ
同じように、透き通った身体を持ったハゼの仲間です。


このガラスハゼが付くムチカラマツは、何メートルもの長さで
たなびいていて、撮影時にどこにも身体を安定させる事が
出来ないので、ピント合わせはなかなかに難しいんです。

この時は、水面を向いた仰向けになりながらのショット。
左側に写った水面に登っていく気泡が、良いアクセントに
なったように思います。


こういうシチュエーションでは中性浮力をリアルタイムに
調整出来ない素潜りでは、ちょっと撮る自信はありませんね(^_^;

(00:00)

2012年12月05日

121205111202-1
SONY α55 Tokina AT-X304


よく行く公園には、ネコもたくさん住み着いています。
案の定、一部の人が餌をあげていますが
「餌やり禁止」の看板はお構いなしのようですね(^_^;

鳥を探しながら歩いていて、ネコが居たりすると
ついつい撮ってしまいます。
これもスナップ写真になるんでしょうかね。

ボクは風景写真などが特に苦手で、綺麗に紅葉していても
どう撮ればいいのかわからないから、この時はネコに
助けてもらいました(^_^;

何となく、赤く色づいた季節なんだとわかりますよねw

(00:00)

2012年12月03日

121203120116-1
SONY α55 MINOLTA AF 50mmF1.7


パっと見ても何の写真なのかすら分かりにくいですが
これは車を撮影しています(^_^;
被写体の説明が必要なくらい訳がわからない作例ですが
これはこれで何か気に入ってます。



121203120116-2
SONY α55 MINOLTA AF 50mmF1.7


今度は1例目より何かわかりやすいですよね。
でもやっぱり車の写真としては失敗写真のようですが
これも、ちょっとサイバーな感じがしてカッコイイんじゃないの?
なんて思ってしまうんです。


121203120116-3
SONY α55 MINOLTA AF 50mmF1.7


で、一応流し撮りとして成功したっぽいのがコレ。
どこに合焦させるのがいいのかは、それぞれあるでしょうが
これは運転手辺り。屋根の上の「CARD」の標識には
ピンが来ています。


でも、何かツマんない気がするんですよね。
背景は流れていて、躍動感がありそうだけど、無いような。

ボクとしては、上2枚の失敗の方が成功というかw



先日のハエもキレイで、撮影旅行ではない普通の旅行で
明るい単焦点でスナップが云々カンヌン言いましたが
これらの写真も、夜のタクシー待ちの暇つぶしだったりします。

タクシー待ちのくせにこの色のタクシーを撮影しているのは
色が映えるのと、ボッタクリに会わない為に信用出来る会社以外は
スルーしていたからです(^_^;


(00:00)